FromM3 2012 10 28 sun 第二展示場F2 う 30b
私が所持しているゲームボーイカセットの中でも、所持している事自体が意味不明なソフトのトップ3に君臨するこのゲーム。
白状しますが、確かに幼い頃はウルトラマンが好きで色々なシリーズをビデオで見ていましたが、かと言って特別大好きというわけでもなく、何でも知り尽くすほどにのめり込んだわけでもありませんでした。そんな私にこのゲーム。何故持っているのか未だ謎です。
内容はと言いますと、ウルトラマンを知り尽くしたであろう所謂マニアな人達ですら分からないのではないかという程超難題クイズを延々と出題されるゲームです。私が思うにあらゆるゲームの中でも屈指のゲーム難易度だと思います、色々な意味で。
しかし曲は素晴らしいのです。わけの分からないクイズを出されているバックで素晴らしい音楽が流れるものだから、とても印象的なゲームとなりました。
今回はそのゲーム内のステージBGMをまとめてフルオーケストラで組曲に仕上げました。聴いた方がゲームを持っていたとしても「?」と思われかねないほど大幅なアレンジとなりましたが、気に入っていただければ幸いであります。
ウルトラマン倶楽部はいくつかシリーズが出ていますが、ゲームボーイで発売されたボードゲームのような内容の作品です。相手の位置が分からないチェスのようなものでしょうか。
初めてプレイしたのが確か幼稚園くらいで、説明書も読まずにわけも分からずガチャガチャやって気がついたら敗北してエンディング・・・の繰り返しでした(当時はそれでも結構楽しかったらしい)。
そんな形で何度も聴いたエンディング曲。もう20年近くも前の思い出なのに、メロディラインをしっかり覚えていました。それくらいに印象的で、素敵なエンディング曲です。
今回それをサックス・ジャズカルテットでアレンジしました。原曲自体はとても短いので、アドリブ演奏を加えつつ、お洒落にしっとりと。
当時のRPGにしてはボリュームがあまり無いRPGだった事が印象に残っています。不親切な謎解き、立ち止まっていてもエンカウントする敵等々、苦しんだプレイヤーもいるかと思います(一匹の敵に数十人でタコ殴りにする戦闘もどうかと思いますが)。ただ、このゲームを知っている人は皆、音楽“は"素晴らしいと仰っています(私個人は何度もプレイする程に好きですが……)。未プレイの方、是非この機会にプレイしてみては!?
クインテットの三部作の最後にあたる名作です。今回このコンピに参加するにあたり、一つの悩みを抱えていました。それは【どこまでがマイナーなのか?】という事です。正直このゲームはマイナーじゃないような気がしていたのですが、多くの方がマイナーだと仰ってくれたのでこの作品を選びました。埋もれさせるには惜しいARPGの名作です……。やり応えもあり、爽快感もあり、笑いあり、涙ありの素晴らしいゲームです。これぞ隠れた名作と呼べるでしょう。聖剣伝説やゼルダが好きな方はきっと気に入ってくれるゲームだと思います!
友人からのリクエストです。渋い……どこまでも渋いおっさんとじゃじゃ馬娘の物語。音楽、映像、世界観が見事なまでにマッチした名作です。マルチストーリーな部分もあり、何度も楽しめるのがまた嬉しい所。主人公と、そのライバルが1対1で、剣と剣で語り合う際にこの曲が流れます。プレイした方ならわかると思いますが、この曲が流れた瞬間のあの背筋がゾワッとするかっこよさ!その情景を思いながら勇ましい雰囲気のアレンジを目指しました。楽しんでもらえたら嬉しい限りです。
この作品は有名でしょ?と思う方は多いのではないでしょうか。
しかしながら、発売当時(1994年)、道行く人に「RPGのメジャーどころは?」と聞けば、恐らく猫も杓子もS社やE社の作品を答えたことでしょう。今回はそんな当時を偲んで、敢えてマイナーゲームというカテゴリでくくってみました。
僕は発売して随分経ってからプレイしたクチなのですが、ある意味歳を重ねてからプレイできて良かったと思っています。
輪廻転生を主軸にして滅びゆく世界を儚み愛でる、というワビサビの効いた世界観は若かりし僕には理解できなかったかもしれませんので。
なお、折角のアレンジ企画なので、1作目「サンサーラ・ナーガ」の要素も少し取り入れてみました。1作目は間違いなくマイナーゲームと言える・・・ハズ?
ゲームのクセが強く、プレイする人を選ぶと評されるギャルゲーなのですが、ハマってしまった人をどこまでも「その道」に突き落とすという悪名高いゲームでもあります(笑)
登場する女の子(一部の男子も)には、キャラクター毎にテーマ曲が用意されているのですが、どれも雰囲気合わせが秀逸、且つ素晴らしい楽曲ばかりなのでBGMと併せて大いに世界観に浸れた記憶があります。
今回は、その中でも人気キャラランキングでは大抵下位にいるという大食いの牙人族「アルザ・ロウ」のテーマ曲を原曲拡張方向にアレンジしました。
だいぶ可哀そうな紹介になりましたが、底抜けに明るく元気で、細かいことでは悩まない能天気さがウリの魅力的なキャラクターです。
主人公ミロンがかわいいファンタジーの世界を冒険するアクションゲームなんですが、
システム自体もシンプルでいいんですがなにせBGMが良い!!
そんな中、哀愁漂う民族風なワルツを奏でてくれたのがこちらの曲です。
まだDTMを始めるはるか前、この曲だけはずっと心の中に残ったままでした。
DTMを初めてしばらく経ち、拙いながら「民族調をよく作ってる作曲者」と言っていただけています。
この曲はいわば民族調好きとしてのひとつのルーツなのです!
ア レ ン ジ る し か ね ぇ 。
このゲームは簡単に言うとピタゴラスイッチが上手く作動するように部品を配置して導く洋ゲーです。
パーツも色々なものがあって子供ながらに思考力を刺激される良いゲームだったと思います。
背景やパーツの使い方によってすごく多種多様な性格を持つステージがあって、それに合わせてBGMが選定されているわけなんですが
この曲はその中でもいささか攻撃的なカッコイイステージ(爆発系を使うとか)に使われていました。
「人生でこのゲームをやったことがある人に出会ったことがない!」
「外人のゲームクリエイティブセンス&作曲センスやべぇ!」
「っていうかクラブサウンド作ってみてぇ!」
これらの声を受けて(※全部自分)今回選曲させて頂きました。
かつてゲームギアで発売され、隠れた名作RPGと評される「モルドリアン ~光と闇の姉妹~」のフィールド曲をアレンジしてみました。
このゲームの音楽はタクティクスオウガやファイナルファンタジータクティクス等で有名な崎元仁さんが担当されています。
オリジナルは30秒程度と短くサウンドもレトロなPSG音源ですが、その小さなメモリの中には広大な世界を時に勇敢に、時に孤独に渡り歩く主人公の姿がしっかりと収められている名曲だと思います。
アレンジはオリジナル曲の持つイメージをできる限り忠実に守りつつ、前奏や終奏、フレーズや装飾音を足して拡大してみました。
サウンドは余計な事をせず標準的なオーケストラ編成で統一しました。雰囲気を楽しんでいただければと思います。
初めまして!naccleと申します。
この度は、こんなにワクワクする企画に参加させて頂き、
感謝の極みに存じます…!いつか、この曲を披露したいと思っていたんだよ…!w
今回、アレンジさせていただきました楽曲は、
「ザードの伝説2」というゲームの、ボス戦の曲になります。
メインはボス戦の楽曲ですが、ところどころにゲーム中の他の曲も織り交ぜています。
ザードの伝説2は、幼稚園の頃にプレイし、その後すっかり大人になった
最近になってからも改めてプレイしたのですが、とても幼稚園の時には理解出来るような
ゲームでは無かったと、今になって思います…w
ストーリーが、ちょっぴり大人向け。若干下ネタ有り。ラブホテルなんかも出てくる。
だが、それがいい。
ただ、昔も今も共通して感じることは、初期からのゲームボーイサウンドとしては
他のソフトを圧倒的に凌駕しているな…という事でした。
チップチューンと呼ぶには、いささか硬派すぎるサウンドと思われます。。。
とにかく、分厚いサウンド。妥協のない旋律。泣き叫ぶリード。
作曲者様の魂が伝わってきます。
次回もまた同じような企画が行われれば、引き続き「ザードの伝説2」のアレンジをし、
このゲームの音楽の良さを御紹介出来たら良いなと思います。(もちろん、内容も!)
中古ショップにもし行かれる事があれば、ぜひ「ザードの伝説2」を探してみてください!